稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

shopifyのメール設定 ドメイン認証について

投稿日:2024年12月14日 更新日:

shopifyのメール設定の方法やドメイン認証について

はじめに

shopifyから独自ドメインで送信されるメールはドメイン認証を行っていない場合、送信者(shopify)の情報とドメイン(Xサーバー)の情報が違うので迷惑メールになる可能性が高く、今回はそちらの設定についてです

ポイント

Xサーバーでない場合でも基本的な設定方法は同じです

メールアドレスを認証させる

まずはshopifyに設定しているメールアドレスを認証させます。

差出人メールアドレスの設定をクリックします。

確認メールを送信をクリックします。

〇〇に送信されたリンクを使用して、メールアドレスを確認してください。
と表示されているので、受信メールを確認します。

shopifyからメールが届いていたので、メールを確認するボタンをクリックします。

これでメールアドレスの認証が完了しました。

ドメインステータスについて

DNSレコード設定をクリックします。

選択するをクリックします。

DNSレコード一覧をクリックします。

Xサーバードメインとshopifyの連携【Xサーバー】shopifyの独自ドメインのメールを使う方法の設定をしている場合は私と同じ情報が表示されていると思います。

ドメインステータスが認証されていませんと表示されている箇所を認証済にします。

認証するボタンをクリックします。

ナンバーが1から4まで表示されていて、こちらの情報をDNSレコードに追加していきます。

Xサーバーの場合DNSレコードの

ホスト名 ホスト名と同じもの
例)c41.domainkey
種別 種類と書かれていた情報
例)CNAME
内容 値と書かれていた情報
例)〇〇〇.email.myshopify.com

確認画面へ進むをクリックします。

追加するボタンをクリックします。

同じように4っつ分全て追加していきます。

そして、ドメインを認証するのドメインを認証するボタンをクリックします。

ドメインを認証中ですと表示されます。
これには1時間ほどかかりますと表示されていて、ドメインステータスが保留中となっています。

数時間後にアクセスするとドメインステータスが認証済みに変更になっていました。

さいごに

細かい設定が色々と多い

shopifyでHPを立ち上げる場合、サクサクできる印象でしたが細かい設定が思ったよりも多いです。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワードプレスの記事下に任意の情報を入れるプラグイン

ブログの最後に毎回同じ情報を入れている人にお勧めのプラグインを発見しました。毎回コピペして入力しなくてもこのプラグイン一つで解決出来ます。 関連記事: 本当のアクセス解析じゃなかった・・・リファラスパ …

WEBフォントを無料で使えるタイプスクウェア

日本語の無料で使えるWEBフォントってあまりありませんよね。→見つけました! 関連記事: Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 Yahoo!ショッピングの設定方法Step2-3の詳 …

tinymce advancedに絵文字を増やすTypePad 絵文字 for TinyMCE

ワードプレスでも無料ブログ同様絵文字を使いたいけど、tinymce advancedだと少ないですよね。そこで今回はtinymce advancedで絵文字を増やす方法をご紹介させて頂きます。 関連記 …

no image

大容量ファイルをメールで送る方法

写真や音楽データ、その他メールでは送信できない大容量ファイルをメールで送る方法です。実際はメールで送ると言うより、ファイルをアップロードし、ダウンロードURLをメールでお送りする事で大容量のファイルを …

WP Autoresponderでインポートとエクスポートを試してみた

前回お話したWP Autoresponderの機能面についてのご説明です。 関連記事: AddQuicktagで投稿エディタに良く使うものを入れる方法 自動相互リンクの作り方 管理画面でお問合せメール …