稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

Contact Form 7のエラー項目を分かりやすく方法

投稿日:2018年2月10日 更新日:

Contact Form 7を利用している方でエラー項目をよりわかりやすくさせる方法をご紹介いたします

はじめに

ワードプレスのプラグイン、コンタクトフォーム7はデフォルトのままではエラー項目が分かりくく感じられる方がいらっしゃるようです。

そこで、より分かりやすくカスタマイズする方法をご紹介させて頂きます。

注意事項

プラグインのアップデートで変わる可能性があるので、アップデート後は必ずチェックしましょう

記入もれをもっとわかりやすく

コンタクトフォーム7の場合、必須項目に記入がなく、そのまま送信ボタンを押すと

必須項目に記入もれがあります。

と言う表示が出ます。
記入ボックスのすぐ下に表示されるのでわかりにくいと感じる方はいらっしゃらないと思いますが、記入もれがあるボックス自体の色を変えた方が直感的にわかるなと思いました。

また、コンタクトフォーム7の欠点と言えばラジオボタンです。

ラジオボタンは簡単に言えばもともとが必須項目ですよね。

デフォルトではラジオボタンは選択されていない状態で、送信ボタンを押しても

必須項目に記入もれがあります。の表示が出ないんです。

そこで、とあるカスタマイズをする事でこの辺りも解決する事が出来ました。

cssに記載しよう

コンタクトフォーム7自体のcssをいじるとアップデートで情報が消えてしまうので、WEBページの方に記載しましょう。

.wpcf7 .wpcf7-not-valid {
    background: pink;
}

こちらの情報をcssに入力する事でこんな感じになりました。

カスタマイズ前

カスタマイズ後

どうでしょうか?
必須項目のエリアも背景の色が変わったのでわかりやすく、またラジオボタン側も色が変わり、なぜか「必須項目に記入もれがあります。」の文章が表示されるようになりました。

以上でコンタクトフォーム7のエラー項目をより分かりやすく方法の説明を終了致します。

さいごに

やりたい事はある程度出来る

コンタクトフォーム7を開発した方はやはり素晴らしいですね。
今のところやりたいことは全て出来そうです。

使い勝手もかなり良いのですが、問題はメールアドレスくらいでしょうか

これは使っている人からすると絶対にわかってくれると思います。

また違う重要なカスタマイズがあればブログ記事にしたいと思います。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スパムコメントを自動で削除してくれるAkismet

ワードプレスをインストール時に最初からインストールされているAkismetの使い方をご紹介いたします 関連記事: 一つのプラグインで最低限の機能が揃うJetpack シーサーブログにメニューを作る方法 …

スプレッドシートで見積書を作る時に役立つテクニック

スプレッドシートでもエクセルと同様に計算が出来ました 関連記事: Jetpackのスペル&文法チェック アフィリエイト用リンクをクリックされやすくするテクニック 副業するなら情報を売ろう データベース …

プラグインのインストール方法【ワードプレス】

ワードプレスは必要時に応じてプラグインをインストールする事でさまざまな機能を追加する事が可能です。今回はインストールの方法をご紹介いたします。 関連記事: Googleアドセンスから警告がきました ワ …

ワードプレスのfeedが取得できない原因はプラグインかも

ワードプレスのfeed情報が表示されない時は、プラグインが原因かもしれません。 関連記事: アフィリエイト用リンクをクリックされやすくするテクニック データベースのバックアップ用プラグインWP-DBM …

シーサーブログの作り方

副業やお小遣い稼ぎも出来るシーサーブログの作り方の紹介です。 関連記事: エックスサーバーからさくらサーバーにドメインを移管してみた 管理画面でお問合せメールの確認が出来るTrust Form iPh …