稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

GoogleのWEBフォントを導入してみた

投稿日:2017年5月20日 更新日:

過去にもwebフォントに触れている記事は多いですが、googleさんのwebフォントの記事を書いていなかったなと思いアップしました。

はじめに

過去にwebフォント関係の記事をいくつか書いていますが、それらはファイルをダウンロードしてサーバーにアップして表示させる物でした。

ただ、googleのwebフォントはそういった手間がかからず、cssに記載するだけで簡単に誰でも使用することが出来る事が一番のメリットです。

注意事項

漢字によっては表示されないケースもございます

日本語のご紹介

昔と違い、今では日本語のフォントも結構増えてきています。

日本語のフォント一覧

  1. M+ 1p
  2. Rounded M+ 1c
  3. はんなり明朝
  4. こころ明朝
  5. さわらび明朝
  6. さわらびゴシック
  7. ニクキュウ
  8. ニコモジ
  9. Noto Sans Japanese

現在ではこの9つからお選びいただけます。

導入方法

「M+ 1p」を導入してみましょう。

まずは上記サイトのhtmlをヘッダーに記載します。

<link href="https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/mplus1p.css" rel="stylesheet" />

次にcssを記載します。

<style type="text/css">
.wf-mplus1p { font-family: "Mplus 1p"; }
</style>

後はwebフォントにしたい文字に反映させます。

<p class="wf-mplus1p">ここの文字がwebフォントになります。</p>

デモを作成したよ

わかりやすいようにデモを作成してみました。

デモはこちら

さいごに

導入は簡単で表示も早いが

HPを少し違った形で見せたい人にwebフォントがお勧めですが、やはり導入しすぎると元のフォントが見えてwebフォントになってってのがページ切り替わり時に毎回表示されるので結構うっとおしいかもしれません。

後はやっぱりgoogleのフォントは日本語が少ないので自分の好きなフォントから選ぶと言うよりも、あるやつから選ぶって選択肢になりますね。

ただ、個人的には「はんなり明朝」とか普通に使えそうなwebフォントもあるんで面白そうですけどね。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

プラグインのインストール方法【ワードプレス】

ワードプレスは必要時に応じてプラグインをインストールする事でさまざまな機能を追加する事が可能です。今回はインストールの方法をご紹介いたします。 関連記事: Googleアドセンスから警告がきました ワ …

ワードプレスで短縮URLが使えるPretty Link Lite

短縮URLって何かと必要ですよね?今回はワードプレスを使った短縮URLが簡単に使えるプラグインの紹介です。 関連記事: ネスタリゾートを100%遊びたい人へ【宿泊あり】 iPhoneアプリ内の広告を無 …

カスタムメニューのナビゲーションラベル文字化け

カスタムメニューを利用しようとしたら文字化けで使えなかった件 関連記事: シーサーブログにメニューを作る方法 ECキューブで販売する為の最低限の設定その2 左上に出る「〇が次の許可を求めています」を消 …

日付の分岐を簡単に導入する方法

これでオートメーション化が捗ります 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフィールドを使って計算 WordPress PHPでechoとprintの違いにつ …

Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明

あかん・・・なめてたわ・・・めっちゃややこしい 関連記事: yahooリスティング広告の申し込み方法 Yahoo地図に掲載する方法 yahooリスティング広告らくアドの利用方法 Yahoo!メールを複 …