稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

ちょっとした紹介やニュース

このレポートは使用できません。(400)の解決方法

投稿日:2019年2月23日 更新日:

NK Google Analyticsを使用しているのですが、ある日「このレポートは使用できません。(400)」と表示されていました

はじめに

ある日クライアント様からアクセス解析が見れないとの連絡があり、ワードプレスにログインするとNK Google Analyticsに「このレポートは使用できません。(400)」と表示されていました。

注意事項

原因はわかりませんが、何故こういった症状が出たのかわかりません。

このレポートは使用できません。(400)って出てきてた

これは簡単に言うたらデーターが取れていないって事なんやろうな。

どうせプラグインとか更新したらいけるやろとう思って更新してみました。

結果、何の意味もありませんでした(笑)

設定 > NK Google Analytics をクリックします。

アナリティクスのコード入ってないやん・・・
って事で早速コードを入力しました。

すると「このプラグインを認証する必要があります」と表示されているので、クリックします。

プラグインを認証ボタンをクリックします。

するとgmailアカウントとの連携を求められるので、とりあえず許可しておきます。

認証用のめっちゃ長いコードが出てくるので、これ全部コピーします。

んで先ほどのコードを張り付けて、アクセスコードを保存をクリックします。

ビューを選択で、今現在見たいアクセス解析のURLを選択して、選択をロックをクリックします。そして、変更を保存します。

するとこんな感じで見れるようになりました。

以上でこのレポートは使用できません。(400)の解決方法の説明を終了致します。

さいごに

解決して良かった

最近はワードプレスのアップデートもより頻繁になってきたので、更新頻度の低いプラグインに関しては取り残されていくんだろうなと感じました。

ただ、単純な内容で良かったがこのプラグイン自体が使えなくなったりする可能性を考えると、結構厳しくなるかもしれませんね。

-ちょっとした紹介やニュース
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Edgeで保存されたデータを削除する方法

IEから引き続きEdgeでも相変わらずですわ 関連記事: 自動相互リンクの作り方 Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 tinymce advancedで絵文字もフォントサイズも可 …

UPS利用時に税関との関税トラブル

UPSの荷物が一か月以上届かなったのと、かなりレアケースだったようでその記録を他の人の為にも記載致します。 関連記事: Jetpackのメール記事投稿 画像をクリックしてテキストを表示させる アドセン …

ワードプレスがハッキングされた時に一瞬で解決する方法

クライアント様のホームページをワードプレスで管理しているのですが、初めてハッキングされてしまいました。 最初はてこずりましたが、基本的なところを押さえていると結構簡単です。 関連記事: カスタムフィー …

FTPであるのにno such file or directoryと出てしまう

自宅で作成したファイルをFTPにアップロードし、会社でダウンロードしようとしたらno such file or directoryと出てしまった 関連記事: 商品一覧ページを第一階層ごとにデザインを変 …

DoucmentsでさくらのFTPサーバーにアクセスする設定方法

DoucmentsでFTPサーバーにアクセスさせると捗りすぎた件 関連記事: iPhoneで独自ドメインのメール設定をする方法【さくら】 FC2でブログを作る方法 無料のお問合せフォームの作り方【FC …