ちょっとした紹介やニュース

このレポートは使用できません。(400)の解決方法

投稿日:2019年2月23日 更新日:

NK Google Analyticsを使用しているのですが、ある日「このレポートは使用できません。(400)」と表示されていました

はじめに

ある日クライアント様からアクセス解析が見れないとの連絡があり、ワードプレスにログインするとNK Google Analyticsに「このレポートは使用できません。(400)」と表示されていました。

注意事項

原因はわかりませんが、何故こういった症状が出たのかわかりません。

このレポートは使用できません。(400)って出てきてた

これは簡単に言うたらデーターが取れていないって事なんやろうな。

どうせプラグインとか更新したらいけるやろとう思って更新してみました。

結果、何の意味もありませんでした(笑)

設定 > NK Google Analytics をクリックします。

アナリティクスのコード入ってないやん・・・
って事で早速コードを入力しました。

すると「このプラグインを認証する必要があります」と表示されているので、クリックします。

プラグインを認証ボタンをクリックします。

するとgmailアカウントとの連携を求められるので、とりあえず許可しておきます。

認証用のめっちゃ長いコードが出てくるので、これ全部コピーします。

んで先ほどのコードを張り付けて、アクセスコードを保存をクリックします。

ビューを選択で、今現在見たいアクセス解析のURLを選択して、選択をロックをクリックします。そして、変更を保存します。

するとこんな感じで見れるようになりました。

以上でこのレポートは使用できません。(400)の解決方法の説明を終了致します。

さいごに

解決して良かった

最近はワードプレスのアップデートもより頻繁になってきたので、更新頻度の低いプラグインに関しては取り残されていくんだろうなと感じました。

ただ、単純な内容で良かったがこのプラグイン自体が使えなくなったりする可能性を考えると、結構厳しくなるかもしれませんね。

-ちょっとした紹介やニュース
-,

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

検索結果に表示されるノートンのアイコンを削除したい

簡単な設定で検索結果上に表示されているノートンのうっとおしいアイコンを削除する事が出来ました。

windows10で画面に[あ]や[A]と大きく出るのを消す方法

windows10で画面に[あ]や[A]と大きく出るのを消す方法

ムームードメインをさくらサーバーで利用する方法

ムームードメインをさくらのサーバーで利用したい場合のやり方をご紹介いたします。

無料オファーのページを制作致しました

無料オファーのページを作成致しましたので是非ご覧ください。

ツイッターで特定のキーワードの書き込みを表示させない方法

ツイッターとかSNSでストレスを感じない事が重要ですよね。

人気の副業記事(24時間で更新)