稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

Xサーバーの動作確認用URLはSSL対応していない

投稿日:2021年10月9日 更新日:

Xサーバーにはドメイン移行前に、ドメイン移行をした後の状況を確認できる「動作確認用URL」がありますが・・・

はじめに

XサーバーでECCUBE4のテスト環境を作り、問題がなかったので本番環境で作っていこうかなと思い、動作確認用URLってのを試してみましたが、これはSSL環境でしか動かないサイトは使えません。
別の方法もご紹介いたします。

注意事項

SSLとSSLでない環境どちらでも問題がないサイトであれば使用できます。

動作確認URLでテストサイトをチェック

Xサーバーのドメイン設定で動作確認URLを作成し、確認してみました。

無効なURLですと表示されます。1時間くらい経過しても同様の表示だったので、色々と調べてみました。

ECCUBE4ですでにアップしている画像のURLを直接入力してみても同様に無効なURLのままです。

次に確認したのが

SSLありのURLだったので、SSLなしのURLにアクセスしてみました。

  • http://〇〇〇.check-xserver.jp/html/upload/save_img/〇〇〇.jpg
  • https://〇〇〇.check-xserver.jp/html/upload/save_img/〇〇〇.jpg

すると、表示された!!

って事は、動作確認URL自体は問題なく動いているが、htaccessでSSLにリダイレクトする関係でおかしくなっているのかな?

そこで、Xサーバーの問合せ関係を調べてみました。

おいおい、Wordpressの移転に際して「動作確認URL」が使えないって出ているので、ECCUBE4も同様に使えないんじゃ・・・って事で早速サポートに問い合わせしてみました。

サポート
動作確認URLはSSL対応のサイトでは使用できませんよ(^_-)-☆

との事でした。

次回に動作確認URL以外で実際の動作を確認する方法をご紹介したいと思います。

さいごに

Xサーバーも使いにくいが慣れるといけるかな

今まで10年くらい?ずっとさくらサーバーさんと付き合ってきましたが、あまり良い環境ではありませんでした。
なのでXサーバーに切り替えましたが、これはこれで一癖ありますねw

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワードプレスの記事下に任意の情報を入れるプラグイン

ブログの最後に毎回同じ情報を入れている人にお勧めのプラグインを発見しました。毎回コピペして入力しなくてもこのプラグイン一つで解決出来ます。 関連記事: 本当のアクセス解析じゃなかった・・・リファラスパ …

さくらサーバーにドメインを移す【移管方法】準備

ドメインを初めて移す方は不安ではありませんか?今回はさくらサーバーへの移管方法を詳しく説明させて頂きます。準備編になります。 関連記事: さくらサーバーにドメインを移す【移管方法】申込み カスタムフィ …

ワードプレスのカスタム投稿タイプにページ送りを導入する方法

表示件数が多くなりすぎるとページ送りを導入した方がデザイン的にも見やすくなります。 関連記事: シーサーブログにメニューを作る方法 足底筋膜炎を2週間で改善させた方法 スマホ画面の下にPC切り替え可能 …

ttfをwoffに簡単に変換できた!

ttfをwoffに簡単に変換できた! 関連記事: WEBフォントはcss3で簡単に使えた 会員制サイトが作れるWP-Membersの使い方【ワードプレス】 コンタクトフォーム7からの迷惑メールを防ぐ方 …

Contact Form 7のエラー項目を分かりやすく方法

Contact Form 7を利用している方でエラー項目をよりわかりやすくさせる方法をご紹介いたします 関連記事: スマホ画面の一番下にふわっとコンテンツを表示させる方法 スマホ画面の下にPC切り替え …