稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

ちょっとした紹介やニュース

【Opera】右下に表示されているOperaアイコンを削除する方法

投稿日:2020年11月14日 更新日:

operaアイコンが常駐しているので削除してみました

はじめに

operaアイコンですが、最初は気にならなかったのですが、最近何度も終了しているに表示されるのでうざったく感じ、削除を試してみました。

注意事項

過去の色々な記事を参考にさせて頂きましたが対策されているようでした。

operaアイコンを右下から削除する

右下にOと言う赤文字のアイコンが何度終了させても表示されているので削除してみました。

タスクマネージャーを立ち上げる


キーボードの Ctrl + Shift + Esc キーを同時に押してタスクマネージャーを立ち上げます。
そして、スタートアップタブを選択します。

「Opera Browser Assistant」で右クリックをする

無効化をクリックする

クリック後に無効となっているかどうか確認します。

これでスタートアップには表示されなくなります。

右下に表示されているOperaアイコンを右クリックして「閉じる」をクリック

悩んだポイント

過去に色々な方がOperaのアイコンを削除しようとしていた形跡は見えましたが、ことごとく対応されていたのでやり方が分からなかったです。

一般的には右クリックしたら、色々とと表示されるかなと思いましたが「Launch opera」と「閉じる」しかなかったので調べようがなかったです。

私は仕事で各ブラウザでの表示を見るのでインストールはしておかないといけないので、対策方法をなんてググれば良いのか分からなかったです。

今後、このやり方も対策される可能性もあるので、その時はまた調べてみたいです。

さいごに

operaは中国製品

知っている人は知っているがoperaブラウザは既に中国製品です。
なのでユーザーの使い勝手は二の次になっているので、こういったスタートアップにブラウザのアイコンを常駐させたり、削除しにくくしたりと、中国のやり方そのものですねw

-ちょっとした紹介やニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

実際にAdvanced Custom Fieldsを使った

カスタムフィールドは実際に使わないとわからないと思いますので、今回はプラグインを使ってホームページを制作した時の情報を公開致します。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプ …

オフなのに現在地付近の検索結果を表示しますか?のうざい表示を消す方法

ブラウザで検索をするとたまに「現在地付近の検索結果を表示しますか?」とうざい表示を消したい 関連記事: wp-block-library-cssを削除する方法 検索結果に著者情報を掲載する方法 【20 …

メルカリの売り上げを自分の口座に振込む方法

売り上げが上がるだけだと意味がありません。メルカリから自分の銀行に振り込みましょう 関連記事: ホームページにパスワードを設置する方法 最低限覚えておけば副業で使える簡単なソースコード cssのハック …

テンプレートモンスターの割引クーポンサイトを作成いたしました

テンプレートモンスターで9.9%安くなるチケットサイトを作成いたしました。 関連記事: 関連記事はありません。

googleの検索結果から特定の言葉を非表示させる方法

googleの検索結果にある特定のサイトを表示させたくない時にお勧めの方法です 関連記事: ワードプレスに人気記事を自動的に表示させるWordPress Popular Posts ブログに地図を貼り …