副業で稼ぐ仕組みの作り方

Yahoo!ショッピングの設定方法Step4-7の詳しい説明

投稿日:2022年7月2日 更新日:

Step4に入っても結構楽ちんやわ

はじめに

Yahoo!ショッピングに出店するのに初期設定をするのですが、Step1は理解するのに大変でしたが、Step4も結構すんなりいけました。

ストア情報を設定

「ストア構築」内にある「ストア情報設定」のストア情報設定になります。

最短でショッピングサイトをオープンさせる場合は「ストア紹介文」のみを記載します。

そして、確認→設定ボタンをクリックすると完了です。

会社情報を設定

ストア構築内の「ストア情報設定」内にある「会社情報設定」をクリック

このエリアの情報に関しては登録時にほとんど入力しているので「お問合せ対応営業日」のみ入力し、確認ボタンをクリックします。

お買い物ガイドを設定

ストア構築内の「ストア情報設定」内にある「お買い物ガイド設定」をクリック

お買い物ガイドでは、基本的に全て「引用ボタン」をクリックするだけでなので非常に簡単です。

お支払について

  • 消費税の取り扱い
  • 手数料
  • お支払い期限

この3項目が必須なので、「この文章例を引用する」や「現在の手数料設定を引用する」をクリックすると勝手に情報が表示されます。

お届けについて

  • 送料
  • 引き渡し時期

この2項目が必須なので、「現在の送料設定を貼り付ける」や「この文章例を引用する」をクリックすると勝手に情報が表示されます。

返品、交換、保証について

  • 返品、交換

この1項目が必須なので、「この文章例を引用する」をクリックすると勝手に情報が表示されます。

後は確認ボタンをクリックで完成です。

プライバシーポリシーを設定

プライバシーポリシーを設定します。

ストア構築内の「ストア情報設定」内にある「プライバシーポリシー設定」をクリック

ここは名前を入力するだけで良いので、簡単でしたね。

後はいつも通り確認ボタンをクリックで完成です。

以上がステップ4-7の内容でした。

ちょっと疲れたので次の情報はまた後日アップします。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

売れる商品画像は影が必須

ドロップシッピングやショッピングサイトを運営している方に一度やって頂きたい画像の作り方をご紹介いたします。

URLを入力するだけでfacebookのようなリンクを表示させる方法

リンクを入力するだけでアイキャッチや文章を表示させる方法をご紹介いたします。

投稿のビジュアルにcssを反映させる

ビジュアルと実際のデザインが違うんだが・・・・

カスタムフィールドの値も検索できるSearch Everything

カスタムフィールドを導入したものの、検索してもひっかからないですよね。

no image

アフィリエイトだと気付かせないリンクのつけ方

商品や情報を探していた時にアフィリエイトのURLだと気が付いた時ってわざとそのコードを外してアクセスしたりしませんでしたか?今回はいかにばれさせないかと言う方法をご紹介します。

人気の副業記事(24時間で更新)