その他

schema.php on line 20 と言うエラーが出た時の対処

投稿日:2014年8月30日 更新日:

放置していたワードプレスをアップデートした際にエラーが出てログインも出来なくなってしまいました。

はじめに

ワードプレスのコア部分をアップデートするとログインが出来なくなってしまい、おいおいどうするぜって事で何とか解決できました。

ワードプレスの管理画面のメニューがグレーカラーの方が更新する際になってしまう可能性があります。

注意事項

出ているエラーによっては解決方法が違う場合もあります。

こういったエラーが出た

er1

Fatal error: Call to undefined method dbrc_ wpdb::get_charset_collate() in /home/アカウント名/www/wp-admin/includes/schema.php on line 20 

FTPでプラグインを削除

解決策としては、DB Cache Reloaded Fixと言うプラグインが悪さをしているみたいなので、このプラグインを削除します。

er2

 

プラグインを削除して一度サイトにアクセスしてみましょう。

er3

すると、余計に沢山エラーが出ましたが、最初に表示されていたエラーはなくなりました。次はこのエラーを何とかします。エラー内容にも書かれている

er4

/www/wp-content/db.php

このファイルを削除して下さい。以上でschema.php on line 20 と言うエラーが出た時の解決方法の紹介を終了します。

さいごに

放置はダメですね

SEO対策用のサイトをワードプレスで構築しているのですが、このサイトのアップデートをしたところ出たエラーです。

前回ご説明させて頂いたワードプレスの更新が出来ない時にと言う記事でもご紹介させて頂きましたがプラグインによってほんと相性が悪いパターンもあるんですね。

とりあえず、今回のようなエラーの場合まったくの素人の方であればわけがわかりませんがぱっと見た時にどこにあるファイルのこの部分が怪しいでっせって感じでヒントが書かれているので、まだ何とかなりました。

ただ、ワードプレスのコア部分であれば自分的にはいじり方がわからないんでお手上げですが、あまり使っていないプラグインだったのでとりあえず消すかって感じでいじれば何とかなりました。

インターネットを使った副業をしていくのであれば、とにかく何かしらのエラーがあった時にどうやって対処するのか、どうやって解決まで導くのかを考えられるようにしておかないといけませんね。

-その他
-

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワードプレスにForbiddenと出てログインできない場合の対処

管理画面にアクセスするとForbiddenって出ている時の対処法です。

漢字の変換がおかしくなった時の直し方

漢字の変換がなんだかおかしくなってしまった時の直し方をご紹介いたします。

LINE@でアプリダウンロード画面が開いてしまう人へ

企業の公式LINEとしてLINE@を導入する時の注意事項をご紹介いたします。

【ユーザー登録】赤外線サーモグラフィ FLIR(フリアー) C3-X

赤外線サーモグラフィ FLIR(フリアー) C3-Xを購入したので、ユーザー登録をしてみました。

Huluのここがクソ!色々改悪されすぎ

Huluを契約して2年経過しましたが、使いにくくなりすぎてもう解約します。

人気の副業記事(24時間で更新)