稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

カスタムフィールドで入力したfeed情報を表示させる方法wordpress

投稿日:2016年3月19日 更新日:

ポータルサイトを作成する際に各店舗のブログ記事の新着情報を表示させたいなぁって事ありますよね?できちゃいますよ。

はじめに

ポータルサイトでは各お店ごとに新着情報を表示させてあげることでお店側の集客に効果的になります。今回はそのカスタマイズ方法をご紹介させて頂きます。

注意事項

feed情報を取得するやり方のご紹介ですのでホームページ側の新着情報を取得出来ない場合があります

今回やりたい事

  1. カスタムフィールドを使ってfeed情報の入力枠を1つ作る
  2. テンプレートにfeed情報を表示させる内容を加える

たったこれだけです。では早速やってみましょう!

まずはカスタムフィールドを用意

簡単にカスタムフィールドが使えるCustom Field Suite

とりあえず今回はfeedだけなので単一行テキストで作成しておきます。

feedtest

分かりやすいようにこのように名前をつけておきます。

入力側を用意

今回はfeed情報でアメブロを利用される方もいらっしゃるでしょうから、その辺りを考慮します。

アメブロのRSS内にあるPRを削除してワードプレスに表示させる方法

この記事内の情報をベースに使ってみます。

<?php include_once(ABSPATH . WPINC . '/feed.php'); $postfeed = $cfs->get('feedtest');//ここにカスタムフィールドの値を入力
	$display_posts_count = 5;
	$get_posts_count = 10;
	$ameblo_feed = fetch_feed($postfeed//RSSフィード1
	);

	$counter = 0;
	if (!is_wp_error( $ameblo_feed ) ) :
		$maxitems = $ameblo_feed->get_item_quantity($get_posts_count);
		$feed_items = $ameblo_feed->get_items(0, $maxitems);
	endif;
?>

<ul id="ul_list">
	<?php if ( $feed_items == 0 ) echo '
<li>現在新しい記事はありません</li>

';
		else
		foreach ( $feed_items as $item ) :
		if( !preg_match('/^PR:/', $item->get_title() ) && $counter < $display_posts_count ): ?>

<li><?php echo $item->get_date('Y-m-d'); ?> <a href="<?php echo $item->get_permalink(); ?>" target="_blank"><?php echo $item->get_title(); ?></a></li>

		
	<?php $counter++; endif; endforeach; ?>
</ul>

以上でwordpressのカスタムフィールドで入力したfeed情報を表示させる方法の説明を完了致します。

さいごに

一歩一歩進んでいる進んでいる感じがしました

最近はパイザにログインできる時間もなく、PHPを勉強する時間がなかったので使い方を忘れてしまっていました。やっぱり、人間やらない事や使わないようなことがあると忘れやすくなりますね。

今回のカスタマイズに関しては稼げる副業をするにあたって一歩前に進めた気がしました。

いくらググってもこのやり方は出てこなかったので、過去に勉強をしたことがここにきて役立ったので非常に嬉しかったです。

これからは同じように「こんな事がしたい」ってなった時に作れるように頑張っていきたいですね。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ECCUBE4のプラグインがおかしい時

ECCUBE4の有料プラグインを購入したら早速正規の動作をしていなかったので、解決した方法をご紹介いたします。 関連記事: エックスサーバーからさくらサーバーにドメインを移管してみた 【WordPre …

EC-CUBEにワードプレスの新着情報を表示させる方法

EC-CUBEにワードプレスの新着情報を表示させたよー 関連記事: WordPressのfeedが9時間ずれてしまう時の改善方法 カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタム …

クリックポストのラベル印刷や領収証について

クリックポストを初めて使う方は不安だと思いますので、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。 関連記事: Custom Field Suiteの表示と分岐 Gmailを使ったメールの振り分け方法 …

Jetpackの通知機能

Jetpackのプラグインを導入する際に一つづつどういった機能なのかを調べてみています。最初は通知機能について 関連記事: 一つのプラグインで最低限の機能が揃うJetpack 自動相互リンクの作り方 …

タグ機能を使ったPHPの分岐WordPress

ワードプレスでタグを使った分岐に関するやり方をご紹介させて頂きます。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 ワードプレスの分岐topページのみやその他表示 カスタム …

新着記事一覧

2025/07/01

ゴジラ-1.0

2025/06/28

shopifyにパンくずリストを追加する

2025/06/27

バービー

2025/06/26

ニモーナ

2025/06/25

すずめの戸締まり