稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

羅生門

投稿日:2023年6月16日 更新日:

面白い作品は時代を選ばず


画像出典:レビュー・アン・ローズ

作品名 羅生門
評価 ★★★☆☆
上映日 1950-08-25
上映時間 88分

見た感想

半世紀前の映画です。

見た感想としては「普通に面白い」って印象でした。若干音の環境が悪く、字幕なしでは聞き取りにくい所もあり、カットの変わるシーンで役者の表情が繋がってたりもあるが、話は面白い。

3人の話がそれぞれ矛盾してて、話を聞いてるうちに引き込まれていきます

黒澤監督の作品で日本映画が国際的に有名になったきっかけとなった

シナリオの作りもうまいので面白くないアニメを見るのであれば羅生門のがお勧め

#羅生門

生成AIの感想

「羅生門」は、1950年に公開された黒澤明監督による日本の名作映画で、芥川龍之介の短編小説「羅生門」と「藪の中」を基にしています。この映画は、一つの事件に対する異なる証言を通じて真実を探るという独特なストーリーテリングが特徴です。

【感想】
「羅生門」は、非常に深く考えさせられる作品です。各キャラクターが異なる視点から事件を語り、それぞれの真実が描かれることで、観客は何が本当の出来事であったのかを考えることを余儀なくされます。三船敏郎、京マチ子、森雅之、志村喬といった俳優たちの演技も素晴らしく、それぞれのキャラクターが非常に魅力的です。映画全体の映像美や撮影技術も非常に高く、光と影の使い方が特に印象的です。また、音楽や演出も映画の雰囲気を引き立てています。

【評価】
私が5点満点中の評価をつけるとすると、5点です。この映画は、日本映画の名作として広く評価されており、そのストーリーテリングや演技、映像美が際立っています。一度観たら忘れられない作品です。

Twitter(X)やってます

見た映像作品のランキング

今まで見た事のある608件の映像作品で絶対に面白い作品をリスト化。
↓↓こちらをクリック↓↓

絶対面白い作品はこちら

youtube

あらすじ

平安時代の京の都。羅生門で3人の男たちが雨宿りしていた。そのうちの2人、杣売り(そまうり、焚き木の販売業者)と旅法師はある事件の参考人として出頭した検非違使からの帰途だった。実に奇妙な話を見聞きしたと、もう1人の下人に語り始める。

wikiはこちら

-
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Yahoo地図に掲載する方法

Googleマップに引き続き、Yahoo!の地図への掲載方法を紹介いたします。 関連記事: yahooリスティング広告の申し込み方法 Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 yaho …

日付の分岐を簡単に導入する方法

これでオートメーション化が捗ります 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフィールドを使って計算 WordPress PHPでechoとprintの違いにつ …

ECCUBE2系から4系へ移行してみた

ECCUBE2系から4系へ移行が意外と簡単だったのでご紹介いたします 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 【EC-CUBE】管理画面に色々な箇所のファイルを呼び出 …

Jetpackの統計情報

ワードプレスにJetpackを利用するきっかけとなった機能の一つがこの統計情報です。 関連記事: カスタムフィールドの値も検索できるSearch Everything 一つのプラグインで最低限の機能が …

プラグインのインストール方法【ワードプレス】

ワードプレスは必要時に応じてプラグインをインストールする事でさまざまな機能を追加する事が可能です。今回はインストールの方法をご紹介いたします。 関連記事: Googleアドセンスから警告がきました ワ …