稼ぐ為の集客方法

googleマップの登録方法

投稿日:2013年3月23日 更新日:

今では店舗を構えるなら当たり前になっているgoogleマップ。今回はこのgoogleマップの登録方法をご紹介いたします。

はじめに

普段からGoogleの検索エンジンを使っている方だとわかりやすいですが、地域+何かしらで調べた時に地図に表示されます。
今回はこの地図の掲載方法をご紹介いたします。

もくじ

注意事項

登録にはgoogleのアカウントが必要となります。アカウントがない方はgoogeのメールアドレスを取得しておきましょう。

アクセスしよう

googleにアクセスします

まずは検索エンジンgoogleにアクセスします。

googleはこちら

そして、上部に表示されている

GOOGLEのマップ登録1

地図と書かれている部分をクリックします。

GOOGLEのマップ登録2

次にお店やサービスの情報をGoogleマップに掲載と書かれている部分をクリックします。

ログインしよう

Gmailを作ったときのアカウントです

こちらの画面ではGmailを作った時に作ったアカウント情報を入力します。

GOOGLEのマップ登録3
そして、ログインをクリックすると次のページに移行します。
GOOGLEのマップ登録4
こちらの画面では電話番号を入力し、お店/サービスの情報を検索と書かれているボタンをクリックします。

店舗情報を入力しよう

基本情報の入力

GOOGLEのマップ登録5

アクセスが上がる登録方法

会社名にひっかけたいキーワードを含んだ名前にしましょう。

例えば、MOCOと言う名前で表参道の美容室を経営している場合は

表参道の美容室MOCO

としてください。

こうする事でヒットしやすくなります。

次に住所や電話番号はそのまま店舗情報を入力していきます

そして最後の説明と書かれている部分に関しても出来るだけ詳しく書きましょう。

マーカーの位置を変更する

GOOGLEのマップ登録7

マーカーの位置を修正すると書かれている文字をクリックします。

GOOGLEのマップ登録8

マウスでドラッグアンドドロップでマーカーの位置を修正します。そして、変更を保存をクリックします。

お支払い方法

GOOGLEのマップ登録10

ここにはご利用頂ける支払い方法にチェックを入れます。こちらに関しては複数可能です。

営業時間

GOOGLEのマップ登録12

ここでは営業時間を入力します。

営業時間はきっちり入力しておきましょう。

カテゴリ

GOOGLEのマップ登録6

カテゴリに関しては合った内容を選択してください。

サービス提供地域と場所の設定

GOOGLEのマップ登録9

店舗として構えてる場合はいいえにチェックを入れます。

写真

GOOGLEのマップ登録11

写真に関しては

  • お店のロゴ写真
  • 店舗の外観
  • 店舗内の写真
  • スタッフ写真

などを登録します。

その他の情報

GOOGLEのマップ登録13

最後に何かしら情報があれば、入力します。よくある質問を掲載するのも良いかもしれませんね。

そして、送信ボタンをクリックします。

確認方法

登録した情報に間違いがないかの確認方法になります。

GOOGLEのマップ登録14

電話の場合

電話の場合、私の場合は数分以内に電話がかかってきました。

約6桁の数字がアナウンスで流れました。メモの用意がないと少し焦るかもしれませんね。

ハガキの場合

ハガキの場合は2~3週間程度で届きますと書かれています。

私の場合は約1週間程度でこのようなハガキが届きました。

GOOGLEのマップ登録15

このハガキの中の

GOOGLEのマップ登録16

一番下に書かれているPIN:の横に書いている文字列を確認します。

認証しましょう

再度ログインします

上記の認証用のコードがわかりましたら

こちらにアクセスしてください。

Googleマップログイン

GOOGLEのマップ登録3

認証コードを入力

GOOGLEのマップ登録17

先ほどのコードを入力し、最後に実行ボタンをクリックします。

GOOGLEのマップ登録18

すると、この画面が出るのでこちらで登録完了です。

私の場合は登録後、約1週間程度でGoogleマップに表示していました。

以上でgoogleマップの登録方法の紹介を終了いたします。

さいごに

店舗運営しているなら絶対条件

メインのお仕事でも同様に店舗運営していらっしゃる方はgooglemapに絶対に掲載して下さい。

googlemapに登録するだけで飛躍的に露出度が増えます。

登録するだけなら無料ですし、間違いなく損はしません。

-稼ぐ為の集客方法
-

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

シーサーブログのトップページを作る方法

シーサーブログのトップページの作り方をご紹介いたします

FC2でブログを作る方法

FC2を使ってブログを作る方法をご紹介いたします。

SEO対策で絶対にしてはいけない事

SEO対策をしていく上でしてはいけない事を今回はご紹介させて頂きます。知識があるのと知識がないのとでは全然効率が違ってきます。

自動相互リンクの作り方

紹介特典があり、なおかつ無料で自動相互リンクの作り方をご紹介いたします。

さくらサーバーにドメインを移す【移管方法】申込み

前回に引き続きドメインの移管方法についてになります。

人気の副業記事(24時間で更新)