稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

ちょっとした紹介やニュース

Googleドキュメントの印刷時にヘッダーとフッターを消す方法

投稿日:2018年12月29日 更新日:

印刷をすると余計な情報が表示されるので、削除したい人が多いはずですね。

はじめに

クライアント用や会議用の資料をGoogleドキュメントやスプレッドシートで作成した場合、印刷をするとヘッダーやフッターに余計な情報が表示されてしまいます。
簡単な設定で削除する事が出来ます。

注意事項

特にありません

Googleドキュメント

googleドキュメントやスプレッドシートはテンプレートがありますよね。印刷をします。

すると印刷ページ内の上下に余計な情報が入ってしまっています。
左側の詳細設定をクリックします。
ヘッダーとフッターにチェックが入っているので、このチェックを外します。

するとプレビュー画面上でヘッダーとフッターの情報が消えます。
そうなると、そのまま印刷でOKです。

以上でGoogleドキュメントの印刷時にヘッダーとフッターを消す方法の説明を終了致します。

さいごに

情報が多すぎると重くなる

ドキュメントやスプレッドシートって情報量が多くなるところが欠点ではありますが、クラウドでどこでも使えるのがメリットですよね。
ただ、印刷するときには少し面倒な設定もありますが、一度設定しておけば次回からは気にしなくても良くなるのがええよね

-ちょっとした紹介やニュース
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

自由自在被リンクの実績を制作しました

自由自在被リンクの実績としてこの二年間の売上実績を制作致しました。 関連記事: 関連記事はありません。

FTPであるのにno such file or directoryと出てしまう

自宅で作成したファイルをFTPにアップロードし、会社でダウンロードしようとしたらno such file or directoryと出てしまった 関連記事: 商品一覧ページを第一階層ごとにデザインを変 …

googleの検索結果から特定の言葉を非表示させる方法

googleの検索結果にある特定のサイトを表示させたくない時にお勧めの方法です 関連記事: ワードプレスに人気記事を自動的に表示させるWordPress Popular Posts ブログに地図を貼り …

WordPressでログイン情報を忘れた時

WordPressでログインID、メールアドレス、パスワード全て忘れてしまった時の解決法をご紹介いたします。 関連記事: エックスサーバーからさくらサーバーにドメインを移管してみた 管理画面でお問合せ …

ワードプレスのバグ?スマホで表示がおかしくなる・・・

PCでは確認出来ませんでしたが、スマホで確認するとごくまれに変わった表示になってしまいます。 関連記事: ノロウイルスの治し方 急にショッピングサイトの売り上げが落ちた人へ ワードプレスでメルマガが使 …