稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

ワードプレスとツイッターの連携が可能SimpleTweet

投稿日:2013年9月21日 更新日:

ワードプレスとツイッターを連携できるプラグインSimpleTweetの設置方法のご紹介

はじめに

ブログで書いた記事をツイッターでも表示させたいがブログで記事を書いた後、わざわざツイッターでも書かなければ行けないのは正直面倒だなと言う方にオススメのプラグインです。

もくじ

注意事項

ツイッターのアカウントが必要です。もし持っていらっしゃらない方はアカウントを作成してください。

プラグインをインストールしよう

有効かも忘れずに

管理画面 > プラグイン > 新規追加 > SimpleTweet

twt1

インストールが終了したら有効化もしておきましょう。

プラグインにアクセスしよう

プラグインを有効化すると設定内にSimpleTweetと出てきます。
twt2
こちらをクリックして下さい。

ツイッターにアプリケーションを登録しよう

一つづつやっていけば設定できます

プラグインにアクセスするとTwitter にアプリケーションを登録すると書かれているリンクが出てくるのでクリックして下さい。

twt3

こちらの画面ではツイッターのアカウントログイン情報を入力してください。
twt4

Username
ツイッターのユーザー名を入力
Password
ツイッターのログインパスワードを入力

上記を入力後、ログインボタンをクリックして下さい。

次にCreate a new applicationと書かれているボタンをクリックします。

twt5

次のページではまず3箇所に情報を入力します。

twt6

Name
サイトのタイトルを入力
Description
サイトの簡単な説明を入力
Website
ホームページURLを入力

そして、その下にあるチェックボックスにチェックを入れ、CAPTCHAを入力して
twt7
最後に
twt8
をクリックします。

設定しよう

少しややこしい部分もあります

次のページではSettingsをクリックして下さい。

twt9

次にApplication Typeの中のRead and writeを選択して保存します。
twt10
注意点として、保存しているのにRead onlyになってしまうケースもあるようです。なので、確実にRead and writeになっているか再度確認して見てください。

Keyの入力

コピペが活躍します

つぎはkeyを取得します。
OAuth toolと書かれている部分をクリックして下さい。
twt11

そして、2つの内容をそれぞれコピーし
twt12
プラグインの部分に貼り付けをして下さい。
twt13
その後、設定を更新ボタンを押して保存しておきます。

ツイッターと連携させる

これで最後です

Consumer Keyなどを保存しましたらツイートしたい内容の横にあるあなたのプロフィールをクリックして下さい。

twt14

次にSimple Tweet の設定と書かれている部分のOAuthのアカウントを承認するためにリンクをクリックして、Twitterに移動します。と書かれている部分をクリックします。

twt15

するとツイッター側に移動するので、連携アプリを認証をクリックします。

twt16

すると数字が出てくるのでこの数字をコピーしてください。
twt17

そして、ワードプレスプラグインに戻り、PINと書かれていた部分に先ほどの数字を入力します。
twt18

この時、その下のTwitterでツイートする言葉と言う部分は自分の好きな言葉に変更する事が可能です。ちなみに私の場合は記事を更新しましたにしたのでこのようになりました。
twt19

機能的には予約投稿にも対応しているので非常に便利なプラグインといえるでしょう。

以上でワードプレスとツイッターの連携が可能SimpleTweetの紹介を終了いたします。

さいごに

更新と同時が嬉しい

ツイッターを始めたいけど、どうやって使ったらよいかわからない。どうやって集客すればよいのかわからないと言う人向けのプラグインSimpleTweetです。
個人的には前回お話したワードプレスでメルマガが使えるSubscribe2のメルマガとこのツイッター、そしてブログの3つから集客が出来るなと感じたので導入いたしました。
まずはフォロアーを増やそうとか考えずにとりあえず入れておき、時間がある時にでもフォロアーを増やすための方法を考えないといけないなぁって考えております。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

年のみphpで出力する

ホームページなどでコピーライトが2011年とか見ると少しさみしくなってしまいます。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフィールドを使って計算 WordP …

ワードプレス全体にパスワードをかけるPassword Protected

特定の人だけにホームページやブログを見せたいなぁっと考えている方、ステキなプラグインを発見しました。 関連記事: スマホ画面の一番下にふわっとコンテンツを表示させる方法 WP-Membersのインスト …

商品一覧ページを第一階層ごとにデザインを変える【ECキューブ2.12】

商品のカテゴリが数百とある場合、クライアントが欲しい商品を探すのに苦労してしまいます。 関連記事: 【EC-CUBE】管理画面に色々な箇所のファイルを呼び出す方法 ECキューブの管理画面で商品画像がグ …

Yahoo!ショッピングの設定方法Step4-7の詳しい説明

Step4に入っても結構楽ちんやわ 関連記事: Merchant Centerから商品を再アップロードする方法 【2020年最新版】アリエクスプレスでアフィリエイトリンクの貼り方 Yahoo!ショッピ …

アリエクスプレスで商品が届いた後にする事

アリエクスプレスで商品が届いた後にする事です。 関連記事: ワードプレスで簡単にステップメールを使えるプラグインARGWA FREE Autoresponder Yahoo!メールを複数取得する方法 …