稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

ECCUBE4でメールテンプレートを増やす方法

投稿日:2021年9月18日 更新日:

ECCUBE4はメール周りもカスタマイズしなければいけません。

はじめに

ECCUBE4では基本的に以下の内容はデフォルトではできません。

  • 入金があった場合の連絡
  • 送料などを変更した場合の注文確定メール
  • キャンセルなどを承った際のメール
  • 二個口以上の商品の発送のメール

思いついただけでも、これは出来ません。
また、上記カスタマイズをなんちゃらパートナーに依頼すると数十万円くらいは請求されるので覚悟してくださいw

注意事項

私の使用しているバージョンは4.0.5です。
サーバーはXサーバーを利用しています。

今回やりたい事

ECCUBE4のメール周りのカスタマイズをするにあたって以下の内容をしていきます。

  1. メールテンプレートを増やす
  2. 顧客情報から登録したメールテンプレートを全て選びたい

そうなんです。
デフォルトだと、メールテンプレートすら選ぶ事が出来ないのですw

カスタマイズ方法

Xサーバーでデータベース→phpmyadminをクリックしてログインします。

「dtb_mail_template」をクリックします

今回はご注文確定メールを作成するので、ベースとなる注文受付メールをコピーします。

コピーした情報を任意の情報に書き換え、実行します。

name 注文確定メール(任意の名前)
file_name Mail/order2.twig(任意のファイル名)
mail_subject ご注文が確定しました(メールのタイトル部分)
discriminator_type mailtemplate

idが9で新しく登録されました。

次は先ほどデータベースに登録した「twig」ファイルをアップします。
order.twigをカスタマイズしていくので、まずはこのファイルを落とします。

/src/Eccube/Resource/template/default/Mail/

の中にあります。

order.twigをorder2.twigにリネームします。

そして、先ほどと同じ箇所に上げておきます。

次はPHPの修正です。

/src/Eccube/Form/Type/Admin/OrderMailType.php

を修正していきます。

55と56行目をコメントアウトします。

->andWhere('mt.id = :id')
->setParameter('id', $this->eccubeConfig['eccube_order_mail_template_id'])

こんな感じでOKです。

/*
->andWhere('mt.id = :id')
->setParameter('id', $this->eccubeConfig['eccube_order_mail_template_id'])
*/

「twig」ファイルをいじったので、キャッシュを削除しておきます。

メール設定→テンプレート編集を見ると、先ほど追加された「注文確定メール」が追加されています。

そして、クライアントのメール送信から先ほどと同じ画面を見ると、このようにメールテンプレートに登録している情報が全て出てくるようになりました。

ただ、会員登録関係のメールやパスワード関係など、必要のない情報も出てきているので長期的にみると、必要な物だけ出す形がベストでしょう。

$ids = array(1,8,9);//ここでメールテンプレートIDを指定 
$qb = $er->createQueryBuilder('mt'); 
$qb->andWhere($qb->expr()->in('mt.id', ':ids')) 
->setParameter('ids', $ids) 
->orderBy('mt.name', 'ASC'); 
return $qb; 

最初のidsで必要なメールテンプレートのIDを指定するので、増やせばここの数字も増やして行くイメージです。

すると、このようにスッキリになりました。

以上でECCUBE4でメールテンプレートを増やす方法の説明を終了致します。

さいごに

ECCUBEは利用者の事をあまり考えていない

ECCUBE2系から4系に移行しましたが、相変わらずデフォルトの状態では使いづらいと言うか、利用者がECCUBEに合わせないといけないって状況が当たり前って感じですね。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

データベースのテーブルの追加と削除

もとからあるシステムのデータベースをいじるのって素人には勇気がいる内容ですよね。 関連記事: Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 エックスサーバーからさくらサーバーにドメインを移 …

no image

カスタムフィールドを使ってリンク先のスクリーンショット画像を掲載させる方法

ワードプレスにはスクリーンショットをキャプチャして画像にするプラグインは出ていますが・・・。 関連記事: カスタムフィールドを使って計算 WordPress カスタムフィールドで画像を出力する時のヒン …

らくらくメルカリ便を利用する方法

メルカリでは発送者の情報を隠しておけるのが最大のポイントですね 関連記事: ECのショッピングカートシステム比較 大型らくらくメルカリ便の登録から発送までの流れ メルカリの出品から発送までの流れ カス …

ECキューブに商品登録する時はCSVを使おう

ECキューブで最低限の設定が終わったら次は商品の登録です。 関連記事: ECキューブで販売する為の最低限の設定その2 ネスタリゾートを100%遊びたい人へ【宿泊あり】 【EC-CUBE】管理画面に色々 …

さくらサーバーでワードプレスの無料SSLを導入してみたよ

さすがにそろそろSSL化しないといけないのでやってみたよ 関連記事: 無料SSL証明書 更新エラーの対処方法 Yahoo!メールを複数取得する方法 エックスサーバーからさくらサーバーにドメインを移管し …