稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

Shopifyの支払い方法に銀行振込を追加してみた

投稿日:2024年6月29日 更新日:

Shopifyの支払い方法にはデフォルトで銀行振込がありません。

はじめに

ショピファイは全世界で使われているので銀行振込はデフォルトでは設定されていません。

注意事項

銀行振込はショピファイ手数料がかからないので是非登録するようにしましょう。

支払い方法に銀行振込を追加してみた

まずはショピファイの設定をクリックします。

決済をクリックします。

手動の決済方法をクリックして銀行振込を選択します。

銀行振込を設定するでは2つのエリアに表示させるテキストを入力します。

詳細

詳細は支払い方法の選択時に表示されます。

お支払いの手順

お支払いの手順は注文完了画面に表示される内容です。

よくわからない方は同じテキストを入力しても良いかもしれませんね。

ご入金確認後発送の手続きに入らせていただきますので
下記銀行口座にお振込みいただきますよう、よろしくお願いします。

銀行名 〇〇〇銀行
口座番号:△△△△△
口座名義:□□□□□□
※お振込み手数料はお客様負担となります。
※ご入金の確認が取れ次第発送手続きに入ります。

こんな感じで良いと思います。
銀行振込を有効化するをクリックします。

「Bank Deposit」が表示されると支払い方法に銀行振込が表示されるようになります。

メールにも銀行振込の情報を追加しよう

WEB上だけに振込の情報を記載してもクライアント様が気が付かないケースなどもあるので、出来れば送信するメールにも情報を入れておきたいですよね。

通知をクリックします。

お客様通知をクリックします。

注文の確認をクリックします。

コードを編集をクリックします。

207行目辺りに

{% if order.transactions[0].gateway == "Bank Deposit" %}
<table class="row section">
  <tr>
    <td class="section__cell">
      <center>
        <table class="container">
          <tr>
            <td>
             <h3>銀行振込を選択のお客様へ</h3>
<p>ご入金確認後発送の手続きに入らせていただきますので<br>
下記銀行口座にお振込みいただきますよう、よろしくお願いします。<br>
<br>
銀行名 〇〇〇銀行<br>
口座番号:△△△△△<br>
口座名義:□□□□□□<br>
※お振込み手数料はお客様負担となります。<br>
※お振込みの際ご注文番号({{name}})を記載していただくとスムーズとなります。</p>
            </td>
          </tr>
        </table>
      </center>
    </td>
  </tr>
</table>
{% endif %}

こんな感じの内容を入れておけば良いと思います。

{% if order.transactions[0].gateway == "Bank Deposit" %}
銀行振込の場合のみ表示される
{% endif %}

この情報を入れると銀行振込を選択している時のみ振込先の口座情報が表示されるようになります。

{{name}}

また、こちらの情報を入れる事で注文番号も表示されるので振込時のトラブルを減らす事が出来ます。

メールを確認してみよう

銀行振込以外はこのように何も表示されていません。

銀行振込を選択すると、このように表示されるようになりました。

以上でShopifyの支払い方法に銀行振込を追加してみたの説明を終了致します。

さいごに

ショピファイは便利そのもの

ショピファイを色々とカスタマイズしていっていますが本当に使い勝手が良いですね。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

PDFファイルの作り方

情報商材でよくみるPDFファイル、これってどうやって作るのか・・・そんな悩みを解決致します。 関連記事: ECキューブ2.11.5のインストール方法 自動相互リンクの作り方 さくらサーバーにドメインを …

Gmailとサクラのメールの連携する方法

Gmailとさくらサーバのメールを連携させる方法のご紹介です。 関連記事: iPhoneで独自ドメインのメール設定をする方法【さくら】 ECCUBE3をさくらにインストールしたよ WP-Members …

Jetpackのパブリサイズ共有

ブログ投稿するだけじゃなく、ツイッターやフェイスブックにも共有したいですよね 関連記事: 検索結果に著者情報を掲載する方法 【2019年版】googleショッピングに掲載する方法 新googlemap …

データベースのバックアップ用プラグインWP-DBManager(ワードプレス)

副業をするのに、ワードプレスを導入した方は必ずバックアップをとっておいてください。今回は自動でバックアップを取ってくれるプラグインをご紹介いたします。 関連記事: ホームページにパスワードを設置する方 …

ECCUBE4をXサーバーにインストールしてみた

ECCUBE4系へバージョンアップできるかどうか実験中 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 ワードプレスの分岐topページのみやその他表示 【EC-CUBE】管理 …