稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

ちょっとした紹介やニュース

gmailの裏技発見したったったwww

投稿日:2017年1月14日 更新日:

gmailの裏技発見したったったwww

登録したサイトからのメールの分類がめちゃくちゃ簡単になりました

はじめに

今までサイトに登録する場合ってサイトのドメインごとに振り分け設定をしていましたが、メールが違うドメインを使っているケースもあるので、何度も振り分け設定をしないければいけないのが面倒でした。

そこで、今回はgmailの裏技的なやり方をすると一度設定した振り分け設定を変更する必要がなくなります。

注意事項

サイトによっては「+」が使えない場合があるので絶対ではないです

gmailアドレスに「+」を追加する

abcde@gmail.com

こういったメールアドレスがあったとして、そこに情報を追加します。

abcde+hoge@gmail.com

「+〇〇」を@の前に追加してもabcde@gmail.com宛にメールが届きます。

実験してみたよ

宛先に「+hoge」を入れ、タイトルに「テストメールです」と言う記載をしました。

gmail-ura0

これで実際に送信すると

gmail-ura1

このように問題なく受信できました。
実際にメールの宛先をを見てみると

gmail-ura2

このように「+hoge」が入っていました。

この裏技を使って、メールの振り分けをします。

相手じゃなくこっちを振り分け

通常、メールの振り分け設定をする場合は誰からの受信かで振り分けますよね。
ただ、「+〇」の裏技を使う事で誰宛のメールかで振り分けます。

例えば、迷惑メールで有名な楽天に登録した場合

abcde+rakuten@gmail.com

と言うメールアドレスで登録し、gmailの設定 > フィルタとブロック中のアドレス > 新しいフィルタを作成

gmail-ura3

これのtoに「abcde+rakuten@gmail.com」この情報を入れて、好きなフォルダに割り当てる事でどこに登録したメールアドレスかがわかるようになります。

楽天以外だと

  • facebook
  • twitter
  • mixi
  • ameba

この辺りに登録するときも設定しておいた方がよさそうですね。

以上でgmailの裏技発見したったったwwwの説明を終了いたします。

さいごに

怪しいサイトに登録するときに

私は今まで怪しいサイトや楽天で買い物をするときは迷惑メールを送られてくる可能性が非常に高いのでサブアカウントのメールアドレスで買い物や登録をしています。

ただ、毎回ログアウトしてログインしてって作業自体が面倒なんですよね。

このgmailのちょっとした裏技?を発見してからかなり捗るようになりました。いつものアカウントで怪しいサイトに登録した物を1つのフォルダにぶち込めば「どのサイトが迷惑メール業者にリストを渡したのかがわかる」ので、どや顔したい人向けでもありますね笑

極力怪しいサイトに登録はしないようにしていますが、もしどうしても登録をしないといけない場合はこういったやり方もあります。

但し、アドレス収集が目的な場合は+から@までを削除する事も可能なので100%安心と言うわけではございません。

-ちょっとした紹介やニュース
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

iPhoneで独自ドメインのメール設定をする方法【さくら】

【さくらサーバー】iPhoneで独自ドメインのメールを送受信できる方法 関連記事: ECCUBE3をさくらにインストールしたよ echoで連結する際に.(ドット)と,(カンマ)の違いについて Gmai …

クロームのリモートデスクトップで右側のShiftキーだけ反応しない

Chrome Remote Desktopを利用していて右側のShiftキーだけ反応しない時の対策 関連記事: 【ゆうちょ】アリエクのアフィリエイト報酬を受け取りました ツイッターの最初に固定した内容 …

upsでラベルが作成されましたから進まない時

海外から輸入をしていたり海外宛に物をUPSを利用している場合気になる文言がありますよね 関連記事: UPS利用時に税関との関税トラブル Shopifyの支払い方法に銀行振込を追加してみた アドセンスの …

消えたカカオトークを戻す方法

かなり前からカカオトークで重大なエラーが起きているようですね 関連記事: 自動相互リンクの作り方 Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 シーサーブログのトップページを作る方法 ワー …

ワードプレスのバグ?スマホで表示がおかしくなる・・・

PCでは確認出来ませんでしたが、スマホで確認するとごくまれに変わった表示になってしまいます。 関連記事: ノロウイルスの治し方 急にショッピングサイトの売り上げが落ちた人へ ワードプレスでメルマガが使 …