稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

WordPressのビジュアルとテキストの切り替えが出来ない時

投稿日:2016年5月21日 更新日:

ビジュアルとテキストの切り替えができない・・・そんな時の対策をご紹介

はじめに

ワードプレスではほとんどの方がビジュアル側で記事を書いていると思いますが、私のようにhtmlタグやPHPの事について書いている人の多くはテキストも使っていると思います。

ある日急にビジュアルとテキストの切り替えが出来なくなったので改善方法をご紹介いたします。

注意事項

原因が違う場合もあります

こいつのせいで切り替えできません

早速ワードプレスでビジュアルとテキストの切り替えが出来ない時は以下のプラグインを停止してみてください。

PS Disable Auto Formatting

です。

プラグインに入っていたら要注意です。

実はフォーラムにも私と同じような状況になっている人もいらっしゃいました。

biju

https://ja.forums.wordpress.org/topic/1164

でも、改行コードなどを導入している人やHPとしてワードプレスシステムを使って運用している人からすると「PS Disable Auto Formatting」を使わないという選択は出来ませんよね。

代替用プラグインあります

安心してください。

私も同様の悩みがあって理想的なプラグインを見つけることができました。

TinyMCE Advanced

ってプラグインです。

このプラグインのAdvanced Options内にある

biju2

Stop removing the<p>and<br />tags when saving and show them in the Text editor

って所にチェックを入れて下さい。
これは<p>とか<br />を勝手に移動させへんでそのままの状態にしときまっせって内容です。

こうする事でワードプレスの機能を使いながら自動的にタグの修正をされなくなります。

以上でWordPressのビジュアルとテキストの切り替えが出来ない時の説明を終了いたします。

さいごに

原因を探すのって大変

ビジュアルとテキストの切り替えが出来ないと修正したい箇所がどうしようもない・・・なので、とにかく原因を探すのに苦労しました。

ワードプレスの場合、基本的には更新をして、プラグインをとめて、動かしってやり方にしているので、プラグインを止めた段階で見つかったのは嬉しかったです。

一度こういったトラブルがあると改善まで時間がかかったりするのでクライアント用のHPには使わないようにしています。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ボタンのクリック率を上げる簡単なcss

マウスオーバー時に少し変化がある事でクリック率を高める事が出来ます。 関連記事: ネスタリゾートを100%遊びたい人へ【宿泊あり】 iPhoneアプリ内の広告を無料で消す方法 Yahoo!ショッピング …

【画像あり】XAMPPを使ってPHPの動作確認方法

PHPの動作確認をするのにXAMPPは絶対に必要です。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 PHPでechoとprintの違いについて ワードプレスの分岐topペ …

Contact Form 7の送信元をメールアドレスにする方法【さくら】

コンタクトフォーム7からのメールのメールアドレスと送信元が違うケースって結構ありますよね。 関連記事: WP-Membersのインストールと設定方法 ワードプレス全体にパスワードをかけるPasswor …

AddQuicktagで投稿エディタに良く使うものを入れる方法

ワードプレスでは投稿エディタ色々とカスタマイズできますが、AddQuicktagと言うプラグインを使う事でさらに自分好みにする事が出来ます。 関連記事: 管理画面でお問合せメールの確認が出来るTrus …

Jetpackの統計情報

ワードプレスにJetpackを利用するきっかけとなった機能の一つがこの統計情報です。 関連記事: カスタムフィールドの値も検索できるSearch Everything 一つのプラグインで最低限の機能が …