副業で稼ぐ仕組みの作り方

【EC-CUBE】ブロックで作成したtplファイルを呼び出す方法

投稿日:2018年9月8日 更新日:

EC-CUBEで管理画面からブロックを読み込む簡単な方法をご紹介いたします。

はじめに

EC-CUBEのブロックで作成したtplファイルを管理画面のコンテンツ内に表示させる方法をご紹介いたします。

注意事項

私の使用しているバージョンは2.12です

とりまphpから

<!--{include file=`$smarty.const.TEMPLATE_REALDIR`frontparts/bloc/〇〇〇.tpl}-->

このコードを使う事でブロックで作成したtplの情報を取得する事が出来ます。

さいごに

tpl読み込みは捗る

EC-CUBEのブロックを作って、そこの情報をそのまま表示させたいなと思った時に見つけた情報です。
とりあえずこれを覚えておけばブロックで作成した情報は表示できるので嬉しいな

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Amazonの7日以内に出荷通知について

Amazonに出品している方であれば聞き覚えがある7日以内に出荷通知の意味について

Yahoo!ショッピングの設定方法Step2-3の詳しい説明

Step2に入ったら結構楽ちんやわ

phpとワードプレスのランダム表示

副業で広告やバナーを掲載する時にランダム表示をしたいなぁって時に役立つ内容を紹介します。

アフィリエイトBの登録方法

アフィリエイトBはFXとか物販が多い?

shopifyに申し込みしてみた

shopify(ショピファイ)で新サイトを作成する為に申し込みしてみました。