副業で稼ぐ仕組みの作り方

【EC-CUBE】ブロックで作成したtplファイルを呼び出す方法

投稿日:2018年9月8日 更新日:

EC-CUBEで管理画面からブロックを読み込む簡単な方法をご紹介いたします。

はじめに

EC-CUBEのブロックで作成したtplファイルを管理画面のコンテンツ内に表示させる方法をご紹介いたします。

注意事項

私の使用しているバージョンは2.12です

とりまphpから

<!--{include file=`$smarty.const.TEMPLATE_REALDIR`frontparts/bloc/〇〇〇.tpl}-->

このコードを使う事でブロックで作成したtplの情報を取得する事が出来ます。

さいごに

tpl読み込みは捗る

EC-CUBEのブロックを作って、そこの情報をそのまま表示させたいなと思った時に見つけた情報です。
とりあえずこれを覚えておけばブロックで作成した情報は表示できるので嬉しいな

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワードプレス全体にパスワードをかけるPassword Protected

特定の人だけにホームページやブログを見せたいなぁっと考えている方、ステキなプラグインを発見しました。

アメブロのRSS内にあるPRを削除してワードプレスに表示させる方法

アメブロのRSSに「PR」と言う広告が出てしまい何とか削除したい人へ

データベースのバックアップ用プラグインWP-DBManager(ワードプレス)

副業をするのに、ワードプレスを導入した方は必ずバックアップをとっておいてください。今回は自動でバックアップを取ってくれるプラグインをご紹介いたします。

ワードプレスでメルマガが使えるSubscribe2

無料でメルマガを使う事が出来るワードプレスのプラグインSubscribe2のご紹介です。

WordPressのビジュアルとテキストの切り替えが出来ない時

ビジュアルとテキストの切り替えができない・・・そんな時の対策をご紹介

人気の副業記事(24時間で更新)