稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

ECキューブの管理画面で商品画像がグレー

投稿日:2014年11月15日 更新日:

登録している商品を調べようとしたら商品画像が全てグレーの塗りつぶしになっていたので解決方法をご紹介いたします。

はじめに

ECキューブのバージョンを上げて商品の情報を入れ直し、商品検索をしてみたら表示されている画像が全てグレーになっていました。

注意事項

ECキューブはバージョンによって違ってきます。
2.12.6を使用した際の情報です。

注文があった時

ECキューブをショッピングサイトを運営していて、注文があれば管理画面上から1つずつ入力していきますよね。

ecgray

ただ、検索結果がこのように商品画像が全てグレーになってしまっていました。

原因は何?

これの原因は、商品画像の保存先の問題です。

通常、管理画面上から商品の登録をするとECキューブ上では

/upload/save_image

に画像が保存されていきますが、私の場合は登録商品が数千とあったのでCSVを使ったのと、画像の保存先を

/upload/save_image/abc

/upload/save_image/def

など、メーカーやブランドによって一つフォルダを作って保存したのが原因だったようです。

解決方法

内容としては非常に簡単に解決する事が出来ます。

例えば、受注登録→商品の追加をする場合は

data/Smarty/templates/admin/order/product_select.tpl

このファイルの約183行目にある

<img src="<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->resize_image.php?image=<!--{$arrProducts[cnt].main_list_image|sfNoImageMainList|h}-->&width=65&height=65" alt="<!--{$arrRecommend[$recommend_no].name|h}-->" />

この部分を

 <img src="<!--{$smarty.const.IMAGE_SAVE_URLPATH}--><!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}--><!--{$arrProducts[cnt].main_list_image|sfNoImageMainList|h}-->" alt="<!--{$arrRecommend[$recommend_no].name|h}-->" width="65" />

このように修正すると表示されるようになりました。

基本的に修正する箇所は

<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->resize_image.php?image=

この部分を

<!--{$smarty.const.IMAGE_SAVE_URLPATH}-->

これに差し替えて、画像の最後についている


&width=65&height=65

ecgray2
この記述を削除するだけでOKっぽいので、商品管理の商品検索にも同様にこの修正は出来るかと思います。

さいごに

出来れば早めに直しておきましょう

同じ商品で違う色で登録していたり、印象の薄い商品の場合は商品名で見るよりも画像で見たくなりますよね。

私も最初はこのグレーの状態で受注があってもなんとかやっていましたが、さすがに同じ商品名の物もあったりするので効率が悪いなと思い修正をしました。

修正は思ったよりも難しくはなかったんで、すぐに出来るかなと思います。

やっぱり画像があるのとないのとでは全然違ってきますね笑

ただ、ECキューブはバージョンにコードが違うみたいなのでとりあえず私と同じ2.12.6の方はこのやり方で対処すれば問題ないかと思われます。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アリエクスプレスの購入方法をご紹介

アリエクスプレスで商品を購入してみました。 関連記事: Jetpackの通知機能 Yahoo!メールを複数取得する方法 Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 さくらサーバーでワード …

ワードプレスでページごとにレイアウトを変える方法

ワードプレスでブログを運営中で特定のページだけカスタマイズしたいなんて事ありませんか? はじめに 企業ページを制作する際に、通常の固定ページと商品情報を掲載するページの場合どうしてもレイアウトが違う為 …

クリックで位置を強調する方法

プレゼンテーションや画面が小さい時に役立つ強調系ソフト紹介です。 はじめに 副業でよくある動画コンテンツを配信する際に使えるソフトをご紹介いたします。 もくじ ダウンロードしよう ソフトを解凍しよう …

shopifyとネクストエンジンの在庫連携方法

shopifyとネクストエンジンの在庫を連携させる方法について 関連記事: Yahoo!ショッピングの設定方法Step1の詳しい説明 【無料】ECCUBE4でネクストエンジンと連携させる ネクストエン …

Gmailで5つ以上のアカウントを使用する方法

特定の条件下であれば5つ以上のアカウントのメールをGmail側で管理する事が出来ます。 関連記事: 【ゆうちょ】アリエクのアフィリエイト報酬を受け取りました ツイッターの最初に固定した内容を表示させる …