ちょっとした紹介やニュース

Google Chromeの右下に表示される通知を消す方法

投稿日:2016年10月29日 更新日:

ある日急に表示されたからびっくりしたわ

はじめに

Google Chromeって早いし使いやすいので気に入っていたのですが、ある日急に右下に何やら表示されました。

私の場合はタウンページで、どうやら広告ではなく通知?のようでした。

たまに表示されるのがうっとおしいので、この通知を消す方法をご紹介いたします。

注意事項

私の方法は通知なので広告とは違いました。広告を削除したい方はGoogle Chrome 右下 広告 でググってもらえれば表示されると思います。

通知が表示されていたら

town01

まず、Google Chromeを起動している際に広告が表示されたら広告の右下にある設定ボタンをクリックします。

town02

すると通知の例外が表示されますので、私の場合はタウンワークが表示されていたのでこの部分をクリックします。

town03

そして、許可になっているのをブロックに変更すれば完了です。

town04

通知が消えてしまっていたら

通知をブロックしようにも、表示されていない場合は以下の方法でも非表示にすることができます。

town05

まずは、Google Chromeの右上のハンバーガーメニューをクリックします。

town06

設定内の一番下に「詳細設定を表示」と書かれていたらこちらをクリックして詳細を表示させます。

town07

そして、コンテンツの設定をクリックします。

town08

通知というコンテンツ内の「例外の管理」をクリックすると先ほどの画面に行くことができます。

以上でGoogle Chromeの右下に表示される通知を消す方法の説明を終了いたします。

さいごに

広告やともっとうざいわ

今回は通知が出ただけなので、イラっと感はそんなにはありませんでしたが、広告やとイラっと感は果てしなかったと思います笑

稼げる副業=ストレスを軽減と言う方程式があるのでイライラしてしまってはもともこもありませんよね。

ただ、広告ではなく通知だったので解決方法がわからなかったので解決するまでかなりの時間がかかってしまいました。

-ちょっとした紹介やニュース

執筆者:


comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

実際にAdvanced Custom Fieldsを使った

カスタムフィールドは実際に使わないとわからないと思いますので、今回はプラグインを使ってホームページを制作した時の情報を公開致します。

googleの検索結果から特定の言葉を非表示させる方法

googleの検索結果にある特定のサイトを表示させたくない時にお勧めの方法です

[初体験]サウナトランスを試してみた

今サウナトランス後に書いているが、手の震えと足の震えが半端ないw

プラグインの更新で500エラーが出た時の対処方

ワードプレスで500エラーが出てしまった時の対応方法をご紹介

ランニングマシンの処分ならジモティーがお勧め

ランニングマシンって処分するのに結構お金がかかるんですよねー。

人気の副業記事(24時間で更新)